top of page
S__23486492_edited.jpg

児発支援

放デイ

とは?

児童発達支援とは

児童発達支援は小学校に入学する前の障がい児のための通所支援サービスです。保育所や幼稚園のような生活の場を提供しながら、トイレや着替えなど日常生活の動作指導、集団生活での適応支援、社会的に自立するための訓練などをおこないます。

子どもの成長をサポートするかたわら、一時的に子どもを預かることで家族に息抜きの時間を与えるレスパイトケアや、身近な相談機関としての役割も果たしています。

かつては未就学児と就学児がともに通う「児童デイサービス」というサービスでしたが、2012年4月の児童福祉法改正によって未就学児のための「児童発達支援」と就学児のための「放課後等デイサービス(放デイ)」に区分されました。

放課後等デイサービス(放デイ)との違い

児童発達支援との違いは対象年齢です。児童発達支援は6歳までの未就学児が対象、放課後等デイサービスは原則として小学校に入学する6歳から高等学校を卒業する18歳までの就学児が通所します。

放デイでは、放課後や土曜日、夏休みなどの休校日を利用し、生活能力向上のために必要な訓練や創作活動、作業活動、地域交流などをおこないます。

放課後等デイサービスとは

放課後等デイサービスは、6歳~18歳までの障がいのあるお子さんや発達に特性のあるお子さんが、放課後や夏休みなどの長期休暇に利用できる福祉サービスです。
個別の発達支援や集団活動を通して、家と学校以外の居場所やお友だちをつくることができるので“障がい児の学童”とも表現されます。

児童発達支援管理責任者が作成する個別支援計画に基づいて、自立支援と日常生活の充実のための活動などを行います。

原則として6歳から18歳までの就学児童で、障がい手帳、療育手帳(※「愛の手帳」「みどりの手帳」と呼ぶ地域もある)、精神障がい者保健福祉手帳などの手帳を所持する児童。
または、発達の特性について医師の診断書がある児童

bottom of page